新天皇即位にともなう関連行事も一段落、ということになった様ですね。とはいいましても私自身はほとんど見ていないのですが・・・。
元々あまりTVに耽溺するといったタイプでもないですし、といいますかあまりTVというもの見ないのですよね。
それに、根源的な疑問として、何故この時期に譲位と改元が行わなければならないのか?という疑問も(私の内に)残ったままですし・・・。
まあそれでも「即位礼正殿の儀」は少しばかり見ていたのです。
唯そこで行われた現総理大臣による”天皇陛下万歳”・・・、これがどうもなんといいますか・・・。
そう、昭和19年(1943年)の第一回学徒出陣、その出陣式に於ける当時の総理大臣の”天皇陛下万歳”にかぶってしまいまして・・・、どうもいやな気分というかなんというか・・・・。
実際、昭和19年10月から始まった学徒出陣に拠って我が国の将来を担うべき優秀な若者がどれだけ戦場に散っていったか・・・、またその後、この国がどれだけ悲惨な目に会ったか・・・等を想うとどうもいやな気持ちというか複雑な気持ちにならざるを得ない訳でして・・・。
そんな理由も有ったのか、その後の即位に関する儀式、どうも見る気が起きなく全くといっていいほど見なかったですね。
それとこの件に関してもうひとつ、確か昨日だったかな、どこかのYV番組のコメンテイターが現総理の”バンザイ”の所作について「正式なバンザイのやり方」等と発言をしていたのですが、これがどうもねぇ・・・・。
確か20数年前くらいですか?”正式なバンザイのやり方”なんて怪文書が流布され世間を騒がせた事が有った記憶があるのですが、確かその折、自衛隊からも”正式なバンザイのやり方といった物は決まっておりません”といった発表もされ、また国会でもそうした事が言われたと記憶しています。
いい加減、アルコールで記憶力の減退している私ですら記憶の片隅に残っているわけですから、マスコミ関係者は知っていて当然と思うのですが・・・・(結構問題だと思うのですがね?)
そう大体、「天皇陛下万歳」といった行為自体、明治に成って作られたものですよね?
更にいえば”バンザイ”といって皆でそろって手を上げる行為自体そうかも知れません。
結構江戸期の浮世絵、観ている積もりですがそういった図柄、見た記憶が無いですし、江戸期に新天皇即位に際し将軍が天皇の前で「天皇陛下万歳」といった等という話も聞かないですし・・・・・。
それに明治だろうが戦中だろうが、今回の総理大臣の様に手のひらを内側に向け下から上に真っ直ぐに手を上げるといったバンザイをしている人の写真なんて私は略観たことは無いですね。
先に挙げた、学徒出陣における往時の東条英機総理大臣のバンザイのやり方にしても、手のひらを上に向け、下から何かを持ち上げるというか掬い上げるというか、そういったやり方でしたし(まあ、それはそれで行政府の長として国なり天皇なりを支える立場ということを考えると、非常にらしい所作にも思えますしね。
また、出陣する学徒にしてもその多くは手のひらを前面に向けたやり方が殆どだったと記憶しています。
実際、明治後半から敗戦にかけての人々のバンザイのやり方、それが軍人だろうが政治家だろうが開拓民だろうが庶民だろうが、殆どが手のひらを前にしたやり方でして(まあそれが自然ですわな?)
それに比べると元総理のそれは不自然というかなんというか(言っちゃ悪いですが小学生のラヂオ体操の様で・・・)。
では何故、そうした手のひらを内側に向けるバンザイが正式と言われだしたのか・・・(どうも基は20数年前の怪文書辺り・・・?)。
一説には戦中、戦場にて総員退艦や玉砕等する場合にもバンザイをする事が結構あったそうですが、その際手のひらを前面(相手側)に向けるのは、武器を所持していない意思表示、すなわち全面降伏を意味する(戦争等で降伏した場合両手のひら相手側に開いて向けるのはどの国でもやりますよね)、そしてそれは”生きて虜囚の辱めを受けない”という日本の軍人魂に反する故に手のひらを内側に向ける事を正式やり方にしたとかしないとか・・・・。
しかし、これってドウなのですかね?
お辞儀にしても、平伏するにしても、それは相手にたいし無防備な姿を見せる事に意味が有る訳でして・・・。
社交儀礼って本質的にそうしたものですよね?
例えば、サラリーマンのしている棒(ネク)タイにしても、あなたに首を絞められても良いですよという事の暗喩でしょうし、我々バーテンダー(接客業)等がたっている際、左手で右手首を押さえているのもそうした意味(利き腕を殺している=あなたに抵抗しません)ですしね・・・・。
つまり社交って負けることに意味があるというか、それゆえに戦いを避けることが出来るというか・・・・。
となると、今回の現総理のバンザイのやり方は本質的に天皇に対し礼を失する不敬な行為を意味することになるわけですが・・・・。
相変わらずダラダラと帰しましたが、なんといいますか80年ほど時代が戻った気になってしまう昨今ですね。
ホント、70数年前、この国がどういった状況に陥ったか少し思い出しても良いのでは?というといやみなのですかね?
Copyright © ますた [バーテンダーと呼ばれる程のバカは無し] All rights reserved.